-------- -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
2008-10-26 Sun 23:17
毎日、息子と寝る前に読んでます!この本。 まず、ことわざ覚える前に、息子はこの表紙にハマる(笑) 「らいおんさん、キリンさん、うさぎちゃん、ねこちゃん、いぬちゃん」 ただいま、2歳2ヶ月の息子。最近、しゃべりまくりです。 ことわざの内容はさておき、親の自分たちが言うと、 どんどん覚えてきて、なんか感動しています。 最初に覚えたことわざは・・・・ 「海老で鯛を釣る」(ぐるぐる)←「リールを巻いてる音」 渋いところを覚えた(笑)って自分が教えたんですけど。 親の自分たちが「エビで?」って問いかけると 息子ちゃん「タイをつる!グルグル」って言います。 なんか嬉しくなってどんどん教えちゃうんやけど、 急には覚えられないよね。 基本的に動物が入ってることわざ覚えやすいみたいで、 いまんとこ覚えてることわざは ・豚に真珠 ・猫に小判 ・猿も木から落ちる ・どんぐりの背比べ ・カッパの川流れ 今、覚え中が 「棚からぼた餅」 「棚からぼた餅、あまーい!!」って覚えてます(笑) スポンサーサイト
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
| sakakki見聞録 |
|